小学校の焼却工場見学(令和7年度)について
令和7年度 大阪広域環境施設組合焼却工場見学要領(小学生)
1.実施の目的
大阪広域環境施設組合では、焼却工場等の施設において、学校、振興町会、各種団体等の施設見学を受け入れ、環境対策等の取り組みについて、市民の理解と協力が得られるよう、各構成市と連携、協調し、普及啓発事業を推進しています。
その一環として、構成市(大阪市・八尾市・松原市・守口市)が取り組む学校教育における環境教育、環境学習の充実に向けた施策と協調し、小学生が廃棄物を中心とする環境問題等、環境学習内容の理解を深めることを目的とした当組合焼却工場の見学を実施します。
2.見学実施について
概要
(1) 対象
小学生(構成市の小学校を優先としますが、構成市外の小学校についても可能とします。)
(2) 見学人数
工場により見学可能な人数が異なるため、小学校と工場で調整したうえで決定します。
(3) 見学実施工場
西淀工場、八尾工場、舞洲工場、平野工場、東淀工場、住之江工場
(4) 地域別搬入(見学)工場一覧
① 大阪市
原則、各校所在地行政区のごみを搬入している工場(下表のとおり)を見学してください。
行政区 | 搬入(見学)工場 | 行政区 | 搬入(見学)工場 |
---|---|---|---|
北区 | 西淀・東淀 | 東淀川区 | 東淀 |
都島区 | 西淀・東淀 | 東成区 | 八尾・平野 |
福島区 | 西淀・舞洲 | 生野区 | 八尾・平野 |
此花区 | 西淀・舞洲 | 旭区 | 東淀 |
中央区 | 西淀・舞洲 | 城東区 | 東淀 |
西区 | 西淀・舞洲 | 鶴見区 | 東淀 |
港区 | 西淀・舞洲 | 阿倍野区 | 平野・住之江 |
大正区 | 舞洲・住之江 | 住之江区 | 舞洲・住之江 |
天王寺区 | 平野・住之江 | 住吉区 | 平野・住之江 |
浪速区 | 舞洲・住之江 | 東住吉区 | 平野・住之江 |
西淀川区 | 西淀・舞洲 | 平野区 | 八尾・平野 |
淀川区 | 西淀・東淀 | 西成区 | 平野・住之江 |
② 八尾市、松原市、守口市
原則、各校所在地のごみを搬入している工場(下表のとおり)を見学してください。
所在地 | 搬入(見学)工場 |
八尾市 | 八尾工場 |
松原市 | 平野工場 |
守口市 | 舞洲工場・東淀工場 |
3.留意事項
- 工場により見学可能な人数が異なるため、小学校と工場で調整したうえで決定します。見学可能人数を超える場合は、数日に分けていただくか他の工場にお申込みください。
- 下見については、工場で日を指定のうえ、数校合同でお願いする場合があります。希望の日に下見を行えない場合がありますのでご了承ください。
- 工場のメンテナンス工事等で見学実施が出来ない日があります。詳細は表Aを参照してください。なお、表Aに記入のない日も、都合により見学できない場合がありますのでご了承ください。
- 肢体不自由の方が見学を予定されている学校は、各工場と調整していただきますようお願いします。
- ご来場方法については、事前にお知らせいただきますようお願いします。なお、平野工場につきましては、バスでのご来場はご遠慮ください。
- マスク等の着用については各工場と調整していただきますようお願いします。
表A
土・日・祝祭日は見学を受付けておりません。また、必ず下の表で見学希望日が希望工場の「見学できない日程」に該当しないことを確認してください。
工場名 | 見学できない日程(令和7年2月1日現在) |
---|---|
西淀工場 |
4/16 4/21 5/21 5/26 6/8~7/3 7/1~7/16 7/28 8/17~8/31 9/17 9/29 10/15 10/20 11/17 11/19 12/17 12/22 1/22 1/26 2/16 2/18 3/18 3/23 |
八尾工場 | 4/16 4/18 5/15 5/21 6/17 6/18 7/1~7/17 8/17~8/31 9/17 10/15 10/30~12/3 12/15 12/17 1/13 1/22 2/17 2/18 3/16 3/18 |
舞洲工場 | 4/16 4/18 5/19 5/21 6/18 6/20 7/1~7/16 7/18 8/17~8/31 9/17 9/19 9/24~10/16 10/17 11/19 11/21 12/15 12/17 1/20 1/22 2/18 2/20 3/16 3/18 |
平野工場 |
毎週水曜日 7/1~7/15 8/17~8/31 1/22 2/6~2/27 |
東淀工場 |
4/16 4/23 5/19~6/12 6/18 6/25 7/1~7/16 7/23 8/17~8/31 9/17 9/24 10/15 10/22 11/19 11/26 12/17 12/24 1/22 1/29 2/18 2/25 3/17 3/18 |
住之江工場 |
4/7 4/8 4/14 5/9 5/12 5/16 6/6 6/9 6/13 7/7 7/8 7/14 8/7 8/8 8/15 9/5 9/8 9/12 10/7 10/8 10/15 11/10 11/11 11/17 11/23~12/12 1/9 1/13 1/19 2/6 2/9 2/16 3/6 3/9 3/13 |
※この表による日程以外にも、工事等のため見学をお断りすることがございますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
4.見学の受付方法
見学の受付は先着順とします。
以下の手順で、見学希望工場へのお申込みをお願いします。
なお、各工場の申込先は、別添の「令和7年度 見学受入工場 一覧表」をご参照ください。
(1)構成市の小学校
申込開始日は令和7年3月5日(水)からとします。
【申込方法(各工場へ、電話及び依頼書での申込み)】
- 電話による事前確認
- 焼却工場見学依頼書(別紙1)(舞洲工場以外または舞洲工場専用)をメールまたはFAXにより送付
- 工場から小学校あての工場見学承諾書(別紙2)を受理(舞洲工場以外)
【受付等日時】
月~金曜日(祝日を除く) 9:00~12:00、13:00~17:00
(2)構成市外の小学校
申込開始日は令和7年3月12日(水)からとします。
【申込方法】及び【受付等日時】は上記(1)構成市の小学校と同じです。
※令和7年4月~6月中の見学をご希望の場合は、お早めにお申し込みください。
5.見学行程
最初に会議室で事業説明を行い、その後に場内を見学します。見学の際はグループに分かれていただき、当組合職員が随行、説明します。
所要時間は約1時間30分(東淀工場・住之江工場は約2時間)です。
6.各種申込用紙等
見学受入工場
焼却工場見学依頼書
◎舞洲工場以外の依頼書
◎舞洲工場専用の依頼書
7.参考
大阪市では、ごみの減量や3R、ごみの分別方法など、ごみに関する様々な知識を学べる講座やリサイクル工作教室、調理の工夫で食品ロスを減らす料理教室などの出前講座を開催しています。
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000052392.html
お問合せ先
大阪広域環境施設組合 施設部施設管理課(工場見学担当) TEL:06-6630-3353 見学の受付は行っておりません。 ご希望の焼却工場に直接お申込みください。 |